運営:行政書士廣瀬吉次事務所

受付時間
9:00~22:00
アクセス
秩父鉄道石原駅から徒歩約4分
駐車場あり

サービス内容の詳細については、↓からお気軽にお問い合わせください

048-577-8044

(代表直通)

080-4893-6234

友だち追加で直接お問い合わせできます

24時間受付中

質問書(認定・変更申請共通添付)の書き方

質問書とは

質問書とは、出入国在留管理局所定の配偶者ビザの申請の際に提出が必要な書類です。
入管局から、審査にあたって日本人または永住者の方への質問・確認すべき事項をまとめた全部で8ページの書類です。

この書類は①在留資格認定証明書交付申請、②在留資格変更許可申請、のいずれかの申請の際に提出が必要です。

1ページ目に記載がありますが、質問に対して事実に反する記入をしたことが発覚しますと、審査上不利益な取り扱いを受ける場合があるため、絶対に嘘を記入してはいけません。

悪質なケース(在留資格不正取得罪等)と判断されますと、刑事上の責任に問われますので、虚偽申告は絶対にやめていただきますようお願いします。

また、この質問書は、日本人または永住者の方が記入する書類ですので、最後のページの署名も日本人または永住者の方が署名してください。

 

質問書の書き方

1ページ目で日本人または永住者の方の住所や連絡先、勤務先、同居予定の住居の間取り等が確認されます。間取りが訊かれる理由は、夫婦であれば1DKや1LDK以上の住居でないと一緒に生活することは難しいと入管局が判断しているからです。もし、1Kや1R等の一般的に単身向けの間取りの場合、夫婦で一緒に生活するのかどうかを疑われます。

 

2ページ目では、お二人が知り合ってから、結婚に至るまでの経緯について、詳しく記載するよう求めています。なお、このページでは行数が足りないケースが大半で、A4サイズの用紙に別途「申請理由書」を作成し、提出することが通常です。

 

3ページ目では、紹介者がいるかどうかが訊かれます。紹介者がいる場合はもちろん「有」に☑をして、紹介されて、結婚に至るまでの経緯を詳細に、かつ分かりやすく質問書に記載されているとおりに記入してください。また、意思疎通に使用されている言語とお互いの国の母国語を記入します。

 

4ページ目では、意思疎通のレベルが確認されます。日本語での意思疎通が難しい場合でも、お互いに英語等の他言語でも意思の疎通が出来れば、どちらかの母国語で意思疎通が出来なくても問題はありません。
お相手が日本語を理解できる場合は、日本語を勉強した時期、方法を具体的に記入します。「2000年に1年間留学で来日し、〇〇日本語学校で日本語を勉強したため。」等。
日本語を学んでおらず、意思疎通に日本語を使わない場合は、記入不要です。
(6)の意思疎通の方法は、「簡単な言葉、英語等に言い換えたり、身振り手振りで意思疎通を図ります。」等、お二人の事実に沿って、記載してください。決して、日本語以外の言語でも意思の疎通が十分に出来ないにも関わらず、そのように書くと虚偽申請になりかねませんので、ご注意ください。
お二人の間に通訳の方がいた(申請時点でもいる)場合は、その方の情報を記入します。なお、入管局では結婚相手との意思疎通が第三者を介さないとできない時点で非常に厳しく審査します。通常意思疎通ができない相手と結婚するとは考えにくいからです。このケースは要注意です。
日本で先に結婚手続き(創設的届出)をされた方は、婚姻届の右ページに記載した、証人2名の方の情報を記入します。

 

5ページ・6ページ目では、結婚式の開催の有無や、開催した人であれば、そのゲストのこと、お二人の過去の婚姻歴、お二人のお互いの国の往来歴が確認されます。
過去の結婚歴について、(お互い初婚を除き、)日本人の方であれば、戸籍謄本に記載があればその内容を西暦に置き換えて記入します。もし戸籍謄本に記載がない場合は、除籍謄本も遡って取得してください。除籍謄本に過去の婚姻歴が記載されていますので、そちらの情報を記入します。永住者の方やお相手の外国人の配偶者の方の過去の結婚歴は、その国籍国の発行する結婚または離婚証明書の記載内容に従って記入します。過去の離婚証明書があればそちらのコピーでOKですので申請の際に提出しましょう。
往来歴は、多ければ多いほど有利です。それだけ、真剣な交際のあったことが確認できるからです。客観的な証明方法の一つとして、過去の往来履歴がわかるよう、お二人のパスポートのコピー(顔写真のあるページとお互いの国のスタンプが押されているページの全部)を添付すると良いでしょう。
過去に、日本から「退去強制」または「出国命令」という処置をとられたことがある方は、そちらも記入します。なお、退去強制であれば、その処置をされてから最低でも5年以上(ケースにより異なります)、出国命令であれば1年以上は入国できませんので、その場合は不許可になりますから、要注意です。また、質問書に記載されている内容については、正直に記入してください。ここで嘘を書くと虚偽申請となりますから、絶対にやめてください。後から挽回が出来なくなる恐れが大きくありますので、やめてください。

 

7ページ目は主にお互いの親族について記入します。父、母、兄弟姉妹の全員を記入してください。死亡している場合は、住所に「死亡」と記入します。死亡していても、名前は省略せず記入します。
海外に住んでいる方は、国名+都市名を記入します。日本に住んでいる方は、番地まで正確に記入してください。

 

8ページ目は、子どもの有無について記入します。どちらかもしくは両方の方に連れ子のお子さんがいる場合は記入してください。

新着情報・お知らせ

2023/1/20
お客様より感謝のお声をいただきました
2021/11/16
お客様より感謝のお声をいただきました
2021/4/26
お客様より感謝のお声をいただきました(お客様の声ページを公開)
2020/10/19
ホームページを公開しました

お気軽にお問い合わせください

お電話での無料面談予約

048-577-8044

代表直通:080-4893-6234

フォームでのお問い合わせ・無料面談予約は24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

行政書士廣瀬吉次事務所

所在地

〒360-0816
埼玉県熊谷市石原1502-63
タウニィ石原106号

アクセス

秩父鉄道石原駅から徒歩約4分
駐車場あり

受付時間

9:00~22:00

定休日

不定休